Community Services

Community comes together to revitalize Japantown language school

I was interviewed by CBS NEWS about the Golden Gate Institutein San Francisco, which has been in existence for over 100 years.
CBS News Minami
“In a sense, the building is a symbol,” said Masahiko Minami.
Minami, an SF State professor who specializes in Japanese language and cross cultural studies, explained how a San Francisco school board policy mandating in 1906 that all children of Chinese, Korean, and Japanese descent attend an “Oriental School” in Chinatown led to the creation of the school.
“That triggered the establishment of Kinmon Gakuen. The Japanese people gathered to set up Kinmon Gakuen,” said Minami.

 

The 49th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students: March 3, 2019

第49回小学生日本語お話大会

4月28日(日)、北加日米会、在サンフランシスコ日本国総領事館、北加日本語教師会との共催で、第49回小学生日本語スピーチコンテストを北カリフォルニア日本文化コミュニティーセンターで開催しました。コロナ禍で中止していましたが、4年ぶりの開催となった本年は、22名の小学生が参加し、日頃の日本語学習や本大会に向けた準備の成果を披露しました。会場には参加者のご家族や先生方などが応援に駆けつけました。
On Sunday, April 28, the 49th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students was held at the Japanese Cultural and Community Center of Northern California (JCCCNC) in cooperation with the Japanese Language Teachers Association of Northern California (NCJTA), the Japanese American Association of Northern California (Hokka Nichi Bei Kai), and the Consulate General of Japan in San Francisco. After being cancelled due to the COVID-19 pandemic, this year's contest was held for the first time in four years, and 22 elementary school students participated, demonstrating the results of their daily Japanese language studies and preparation for this competition. Families of the participants and teachers came to the venue to cheer them on.
49th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students
 

 

 

Japanese Language Speech Contest at Sonoma State University, October 23, 2023

ソノマ第1回日本語作文スピーチコンテスト

グローバルな現代において、他言語を学び、異文化を理解することはとても重要です。ソノマ州立大学で開催された第1回日本語スピーチコンテストに審査員として参加しました。
日本語学習のさらなる発展のため、北カリフォルニアの学生たちに日本語学習の成果を披露するこのような素晴らしい機会を企画してくださった小丸交通財団の小丸成洋理事長、ソノマ州立大学、福山市立大学の皆様、ありがとうございました。

In today's global world, it is very important to learn other languages and understand different cultures. I participated as a judge in the first Japanese speech contest held at Sonoma State University.
Thank you to Mr. Shigehiro Komaru, President of the Komaru Transportation Foundation, Sonoma State University, and Fukuyama City University for organizing such a wonderful opportunity to showcase the results of our Japanese language studies to students in Northern California for further development of Japanese language learning.

Sonoma State

The 46th Annual Japanese Speech Contest: November 3, 2019

第46回 日本語弁論大会

在サンフランシスコ日本国総領事館、北加日米会、北加日本語教師会共催による第46回日本語弁論大会が、2019年11月3日(日)、サンフランシスコ・ジャパンタウンのJCCCNCで開催された。

午前は「中学・高校生」の部(審査委員長:井龍一浩首席領事)、午後は「大学生・成人」の部(審査委員長:宇山智哉総領事)という構成で、「中学・高校生」の部は11校から17名、「大学生・成人」の部は6名の合計23名が参加した。ペットやスポーツといった身近なトピックから、日本語学習や日本での体験や比較文化的な考察、さらには将来の夢や文化的ステレオタイプに対する個人的内省など多岐にわたるトピックについて、日頃の日本語学習の成果を白熱したスピーチで披露し、たいへん盛況であった。

「中学・高校生」の部の17名は、①「家庭で日本語を日常話さない(日本語を理解する人が家庭にいない)」参加者10名、②「家庭で日本語を日常話す(日本語を理解する人がいる、もしくは日本語を話す人が家庭にいる)」参加者7名の2グループで、それぞれのグループごとに審査が行われた。「家庭で日本語を日常話さない」部の優勝者は、トーマス・モールガン・ロビンソン・クロンロッドさん(Sakura Gakuen Japanese Language School)で、スピーチ・タイトルは「ぼくのしょう来の夢」だった。「家庭で日本語を日常話す」部の優勝者は、齋藤翠さん(Henry M. Gunn High School)で、スピーチ・タイトルは「みんなはいろんな理由で今の自分になっている」だった。「大学生・成人」の部の優勝者は、趙 雪涵さんで、スピーチ・タイトルは「心を結び・信頼を築く」だった。

「中学・高校生」の部の各カテゴリー、「大学生・成人」の部、それぞれ優勝から3位までの入賞者には賞状ならびにトロフィー、さらに「中高校生」のカテゴリー優勝者と特別賞受賞者には、スポンサーのカプコンUSA社から副賞として景品が贈呈された。参加者全員にも、それぞれ参加証書とスポンサーのNew People社から景品が授与された。また、「大学生・成人」の部では、優勝者に賞状ならびにトロフィー、さらにスポンサーのユナイテッド航空よりサンフランシスコ・東京間の往復航空券が贈呈された。第2位と第3位には北加日米会からそれぞれ$200と$100の小切手が贈呈された。さらに、特別賞受賞者と参加者全員にも参加証書とスポンサーのNew People社から景品が授与された。

最後に、「大学生・成人」の部の審査委員を代表して北加日本商工会議所の大垣忠央会頭からは、参加者一人一人への心温まる講評と共に、今後も日本語 や日本文化に興味を持ち続けて欲しいとの激励の言葉が送られた。

 

The 47th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students: March 3, 2019

第47回小学生日本語お話大会

On Sunday, March 3rd, the Consulate General of Japan in San Francisco, the Japanese American Association of Northern California (Hokka Nichi Bei Kai), and the Northern California Japanese Teachers’ Association, co-organized the 47th Japanese Speech Contest for Elementary School Students at the Japanese Cultural & Community Center of Northern California. Thirty-three elementary school students participated in this year’s contest, and demonstrated their achievement of Japanese language studies and preparation for this contest. Approximately 150 audience members, including students’ family, friends, and teachers, also attended in support of the contestants.

 

北加日米会、北加日本語教師会ならびに在サンフランシスコ日本国総領事館の共催で、『第47回小学生日本語お話大会』(47th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students)が、3月3日(日)にサンフランシスコ・ジャパンタウンのJapanese Cultural and Community Center of Northern California(JCCCNC)で開催されました。当日は、2月末から間断なく続いていた荒天にもかかわらず、ベイエリアの7校(American International Montessori School, Clarendon JBBP Elementary School, Kinmon Gakuen, Pine Japanese Language Afterschool, Rosa Parks JBBP Elementary School, Sakura Gakuen, San Mateo Nippon Gakuyen)から参加した33名の小学生が、心温まるお話、大好きな食べ物や行事、将来の夢、家族、日常生活など、さまざまなお話を写真などのプロップを用いながら身振り手振りで熱心に話し、日頃の学習の成果を披露してくれました。

 

47th Annual Speech Contest for Elemetary School Students47th Annual Speech Contest for Elemetary School Students (Minami)

 

 

The 45th Annual Japanese Speech Contest: November 4, 2018

第45回 日本語弁論大会

On Sunday, November 4, 2018, the Consulate General of Japan in San Francisco, the Northern California Japanese Teachers’ Association (NCJTA), and the Japanese American Association of Northern California (JAANC: Hokka Nichi Bei Kai) held the 45th Annual Japanese Speech Contest at the Japanese Cultural and Community Center of Northern California (JCCCNC) located in the heart of San Francisco’s historic Japantown. Organizing the fall speech contest at JCCCNC was for the first time in five years; however, because we have continued to use the JCCCNC site for the spring speech contest, everything went smoothly. The primary objective of this contest is to encourage the learning and use of the Japanese language in the San Francisco Bay Area community, particularly among non-native speakers of Japanese. Consisting of (1) the Middle and High School Student Division and (2) the College Student and Adult Division, the speech contest represents a fun and challenging way for students at all levels to demonstrate their language and communications skills. A total of twenty-five contestants –– 17 in the Middle and High School Student Division and 8 in the College Student and Adult Division –– participated in the speech contest and demonstrated their advanced Japanese speaking skills in various topics –– ranging from personal experiences and learning Japanese to the cultural differences between the United States and Japan – before an audience of family members, teachers, friends, and the general public.

 

 

2018 speech contest

北加日米会、北加日本語教師会、在サンフランシスコ日本国総領事館共催による第45回日本語弁論大会が、2018年11月4日(日)、サンフランシスコ・ジャパンタウンのJapanese Cultural and Community Center of Northern California(JCCCNC)(1840 Sutter Street, San Francisco, CA 94115)で開催されました。JCCCNCで開催する弁論大会は第41回以来4年ぶりとなりますが、春のお話大会はずっとJCCCNCで開催しているので、すべてスムーズに運びました。昨年までと同様、今年度も午前は「中学・高校生」の部、午後は「大学生・成人」の部の弁論大会という構成でした。今年度の参加者は、「中学・高校生」の部は10校から17名、「大学生・成人」の部は8名の合計25名で昨年より8名減少しました。昨年の「中学・高校生」の部の参加者が19名でしたので、若干の減少でしたが、昨年の「大学生・成人」の部の参加者14名から大きく減少しました。それにもかかわらず、日本語学習に対する意欲や日米の文化的相違、政治、さらには個人的内省など、多岐にわたるトピックについて、日頃の日本語学習の成果を白熱したスピーチで披露してくれ、たいへん盛況でした。

審査委員の方々からは日本語のレベルの高さのみならず、個人の意見をしっかりと述べている点が特に印象的であったとの講評と共に、今後も日本語 や日本文化に興味を持ち続けて欲しいとの激励の言葉が送られました。会場にはご家族や友人、教師等多くの方々が応援に駆けつけ、アットホームな雰囲気の中で弁論大会を実施することが出来ました。最初にご報告しましたように、参加者数を維持、できれば増加させるために、今後は日本語教育に携わっていらっしゃる先生、継承言語としての日本語に興味をお持ちの皆さんにより積極的に働きかけ、さらに大勢の日本語学習者にふるって参加していただけるよう、ますます魅力的な日本語弁論大会にしていきたいと考えています。

 

 

 

The 46th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students: March 4, 2018

第46回小学生日本語お話大会

On Sunday, March 4, 2018, the Consulate General of Japan in San Francisco, the Northern California Japanese Teachers’ Association, and the Japanese American Association of Northern California (JAANC: Hokka Nichi Bei Kai) co-organized the 46th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students at the Japanese Cultural and Community Center of Northern California (JCCCNC). The stormy weather that hit the San Francisco Bay Area in the middle of the week was luckily over, and as many as 40 students from 9 local elementary and Japanese language schools (American International Montessori School, Clarendon JBBP Elementary School, eLoha Japanese School, Kinmon Gakuen, Little Angeles Japanese School, Pine Japanese Language Afterschool, Rosa Parks JBBP Elementary School, Sakura Gakuen, San Mateo Nippon Gakuen) participated in the contest and demonstrated the results of their Japanese studies at this year’s competition. An audience of approximately 120 people, including family, friends, and Japanese teachers, came out and cheered on the contestants. The contestants had devoted a lot of hard work into their speeches, and enthusiastically spoke on a variety of topics, with the support of teachers and family members. We appreciate the work of the judges and the donations received from various firms and individuals. Thank you to the contestants, schools, judges, sponsors, and everyone else who helped make this year’s contest a great success.
Category 3

北加日米会、北加日本語教師会ならびに在サンフランシスコ日本国総領事館の共催で、『第46回小学生日本語お話大会』(46th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students)が、3月4日(日)にサンフランシスコ・ジャパンタウンのJapanese Cultural and Community Center of Northern California(JCCCNC)で開催されました。当日は、前日まで吹き荒れていた春の嵐も嘘のように過ぎ去って、穏やかな一日となりました。ベイエリアの9校(American International Montessori School, Clarendon JBBP Elementary School, eLoha Japanese School, Kinmon Gakuen, Little Angeles Japanese School, Pine Japanese Language Afterschool, Rosa Parks JBBP Elementary School, Sakura Gakuen, San Mateo Nippon Gakuen)から参加した40名の小学生が、心温まるお話、大好きな行事、自然への関心、将来の夢、家族、日常生活など、さまざまなお話を写真などのプロップを用いながら身振り手振りで熱心に話し、日頃の学習の成果を披露してくれました。小学校1年生から3年生までの低学年カテゴリー、4年生以上の高学年カテゴリーに分け、さらに家庭で日本語を話さないグループと、家庭で日本語を話すグループに分けることで審査の公平を期しました。カテゴリー1(家庭で日本語を話さない小学1年生〜3年生)4名、カテゴリー2(家庭で日本語を話す小学1年生〜3年生)14名、カテゴリー3(家庭で日本語を話さない小学4年生以上)10名、カテゴリー4(家庭で日本語を話す小学4年生以上)12名、4カテゴリーで計40名、各発表者のお話の制限時間を2分としました。日本語を外国語として学校で学んでいるお子さん、日本語をヘリテージ・ランゲージ(継承言語)としてご家庭でご使用のお子さん、いずれにしても、第二言語でスピーチをすることはたいへん勇気のいることで、人前でスピーチをするとなると、その困難さはいっそうのことです。それにもかかわらず、とてもすばらしい出来映えでした。学校やご家族をはじめ、約120名の方々の応援で盛会となりました。本大会に出場するために練習を積んできた出場者の皆さん一人ひとりの健闘を讃えたいと思います。

 

The 44th Annual Japanese Speech Contest: November 5, 2017

On Sunday, November 5, 2017, the Consulate General of Japan in San Francisco, the Northern California Japanese Teachers’ Association (NCJTA), and the Japanese American Association of Northern California (JAANC: Hokka Nichibei Kai) held the 44th Annual Japanese Speech Contest at the New People Cinema located in the heart of San Francisco’s historic Japantown.

The primary objective of this contest is to encourage the learning and use of the Japanese language in the San Francisco Bay Area community, particularly among non-native speakers of Japanese. Consisting of (1) the Middle and High School Student Division and (2) the College Student and Adult Division, the speech contest represents a fun and challenging way for students at all levels to demonstrate their language and communications skills.

A total of 33 contestants –– 19 in the Middle and High School Student Division and 14 in the College Student and Adult Division –– participated in the speech contest and demonstrated their advanced Japanese speaking skills in various topics –– ranging from personal experiences and learning Japanese to the cultural differences between the United States and Japan –– before a panel of judges and an encouraging audience of friends, families, teachers, and fellow students. The contestants shared their stories in their own words, and we learned about their experiences with Japan and the Japanese language, and found out what motivated them.

The Middle and High School Student Division contest was further divided into two groups, Category 1 for Japanese not spoken at home, and Category 2 for Japanese spoken at home. The Category 1 winner was Ms. Jumi Yoon (Mission San Jose High School: “The Meaning of Dieting”), the first runner-up was Ms. Nishchala Beeram (Monta Vista High School: “Why I’m Learning Japanese Now”), and the second runner-up was Ms. Eileen Ha (Palo Alto High School: “The Warmth of Family”). The Category 2 winner was Mr. Sota Hayashi (Sakura Gakuen: “My Passion for Nike”), the first runner-up was Ms. Lisa Yokemura (San Mateo Nippon Gakuyen: “Human Weakness”), and the second runner-up was Mr. Kai David Steiner (San Mateo Nippon Gakuyen: “My Father and Cat”). The winners from each category of the Middle and High School Division received a special prize from CAPCOM USA, Inc, one of the contest sponsors.

The winner of the College Student and Adult Division was Ms. Tangut Degfay (Middlebury Institute of International Studies: “Japan Through the Eyes and the Heart”), the first runner-up was Mr. Roger Luo (University of California, Berkeley: “What Japan Has Given Me”), and the second runner-up was Ms. Ellen Zhong (Middlebury Institute of International Studies: “Why I Could Not Say ‘I like Japan’”). The first-place winner for the College and Adult Division of this year’s contest received a round trip flight ticket to Japan from United Airlines, another contest sponsor.

 

The 45th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students: March 5, 2017

第45回小学生日本語お話大会

北加日米会、北加日本語教師会ならびに在サンフランシスコ日本国総領事館の共催で、第45回小学生日本語お話大会(45th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students)が、3月5日にサンフランシスコ・ジャパンタウンのJCCCNC(Japanese Cultural and Community Center of Northern California)で開催されました。悪天候にもかかわらず、ベイエリアの各学校から参加した30名の小学生が、心温まるお話、大好きな行事、自然への関心、将来の夢、家族、日常生活など、さまざまなお話を熱心に話して、日頃の学習の成果を披露してくれました。小学校一年生から三年生までの低学年カテゴリー、四年生から六年生までの高学年カテゴリーに分け、さらに家庭で日本語を話さないグループと、家庭で日本語を話すグループに分けることで審査の公平を期しました。つまり、カテゴリー1(家庭で日本語を話さない小学生1年生〜3年生)、カテゴリー2(家庭で日本語を話す小学生1年生〜3年生)、カテゴリー3(家庭で日本語を話さない小学生4年生~)、カテゴリー 4(家庭で日本語を話す小学生4年生~)と4分類、各カテゴリー定員10名、全体で最大40名とし、各発表者のお話の制限時間は2分でした。日本語をヘリテージ・ランゲージ(継承言語)としてご家庭でご使用のお子さん、日本語を外国語として学校で学んでいるお子さん、いずれにしても、第二言語でスピーチをすることはとても勇気のいることで、人前でスピーチをするとなると、その困難さはいっそうのことです。それにもかかわらず、とてもすばらしい出来映えでした。学校やご家族をはじめ、約130名の方々が応援に来られ、たいへん盛会 でした。本大会に出場するために練習に練習を重ねた出場者の皆さん一人ひとりの健闘を讃えます。また、審査は、日系地域社会で活躍しているリーダー、日本語の普及に従事している地域の日本語教師に依頼し、入賞者を選出しました。入賞者には賞状と賞品そしてトロフィーを授与、参加者にも賞状、参加賞、そしてトロフィーを授与することで、入賞者と遜色のないようにし、教育的にも配慮しました。出場者や審査員、ご協力いただきました関係者の方々 に心より御礼申し上げます。

Category 3Category 4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The 43rd Annual Japanese Speech Contest: October 23, 2016

On Sunday, October 23, 2016, the Consulate General of Japan in San Francisco, the Northern California Japanese Teachers’ Association (NCJTA), and the Japanese American Association of Northern California (JAANC: Hokka Nichibei Kai) held the 43rd Annual Japanese Speech Contest at the New People Cinema located in the heart of San Francisco’s historic Japantown.Speech Contest 2016

The primary objective of this contest is to encourage the learning and use of the Japanese language in the San Francisco Bay Area community, particularly among non-native speakers of Japanese. Consisting of (1) the Middle and High School Student Division and (2) the College Student and Adult Division, the speech contest represents a fun and challenging way for students at all levels to demonstrate their language and communications skills.

A total of twenty-five contestants –– 15 in the Middle and High School Student Division and 10 in the College Student and Adult Division –– participated in the speech contest and demonstrated their advanced Japanese speaking skills in various topics –– ranging from personal experiences and learning Japanese to the cultural differences between the United States and Japan – before an audience of family members, teachers, friends, and the general public.

The Middle and High School Student Division contest was further divided into two groups, Category 1 for Japanese not spoken at home, and Category 2 for Japanese spoken at home. The Category 1 winner was Ms. Ting Ting Huang (“Bonds”), the first runner-up was Ms. Sabrina Stone (“Beautiful Japanese”), and the second runner-up was Ms. Kelly Wang (“Asia and America”). The Category 2 winner was Mr. Owen Kawano Spargo (“I have a concern”), the first runner-up was Mr. Daigo Frank (“Mindfulness”), and the second runner-up was Mr. Allen Luo (“My Grandfather’s Wallet”).

The winner of the College Student and Adult Division was Ms. Sophia Seohyun Jung (“Exploring ‘Wa’ and ‘Magokoro’”), the first runner-up was Mr. Rojie Calabiao (“Fear is not a bad thing”), and the second runner-up was Mr. Eiden Anwei Yu (“The Never-Ending Flow of Time”). The first place winner for the College and Adult Division of this year’s contest received a round trip economy class between San Francisco and Tokyo from United Airlines.

 

Online Japanese Accent Dictionary(OJAD)とそれを用いた音声指導

On September 13, 2016 Professor Nobuaki Minematsu, who received a doctor of engineering in 1995 from the University of Tokyo, gave a workshop on Online Japanese Accent Dictionary (OJAD). Currently, Dr. Minematsu is a professor at the University of Tokyo as well, and he has a wide range of interest in speech communication covering from science to engineering. Dr. Minematsu has published more than 400 scientific and technical papers, including conference papers, which focus on speech analysis, speech perception, speech disorder, speech recognition, speech synthesis, dialogue system, language learning systems, etc. Dr. Minematsu received paper awards from various organizations, and gave tutorial talks on computer-assisted language learning or CALL as well.

OJAD Workshop

東京大学の峯松信明先生をお招きしてOnline Japanese Accent Dictionary(OJAD)とそれを用いた音声指導ワークショップ(チュートリアル)を開催しました。峯松先生は東京大学 工学部 電子情報工学科で教授を務めていらっしゃいます。峯松先生のご専門は、音声認識や音声合成などの音声工学で、こうした音声工学の技術を外国語学習支援に役立てることを、 ご自身の研究テーマの一つとしていらっしゃいます。峯松先生の研究室では、日本語のテキストを読み上げる音声合成技術を利用し、日本語の音声教育、特に、韻律教育を支援する web インフラ、すなわちOJADを構築し、運用していらっしゃいます。サンフランシスコ州立大学でも使用していますが、日本語教科書『げんき』『中級で学ぶ日 本語』『上級で学ぶ日本語』、さらには『Japanese for Busy People』などの日本語教科書の各レッスンにも対応しています。さらに、OJADは単語アクセントに留まらず,イントネーションなど、より大局的な韻 律までを対象とした教育インフラとなっています。毎月4万2千件ほどのアクセス、そしてその半数以上が海外からのアクセスだそうです。ちなみに、OJAD は国立国語研究所との共同プロジェクトの成果となっています。私事になりますが、私も本年3月末まで、4年間、国語研の客員教授を務めさせていただきまし たので、とても親近感を覚えています。OJADは、私も使用している国語研の「日本語書き言葉コーパス」の成果を最大限活用する予定ということで、今後の展開をとても楽しみにしています。California Association of Japanese Language Teachers(CAJLT)からは以下の掲載をいただきました。

Dear CAJLT members,

Are you confident in teaching Japanese accents and intonation to your students? Even native speakers of Japanese sometimes wonder which accent is correct for a certain word. The workshop for Online Japanese Accent Dictionary (OJAD  http://www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp/ojad/) and its tutorial was held at San Francisco State University last week. ... Personally, we would like to thank Minematsu-sensei at Tokyo University for holding this wonderful workshop and Minami-sensei at San Francisco State University for organizing this workshop in Northern California last week.

CAJLT Officers

 

The 44th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students: March 13, 2016

On March 13, 2016, the Consulate General of Japan in San Francisco and the Japanese American Association of Northern California (JAANC: Hokka Nichibei Kai) held the 44th Annual Japanese Speech Contest for Elementary School Students at the Japanese Cultural and Community Center of Northern California (JCCCNC).  Despite the stormy weather that hit the San Francisco Bay Area over the weekend, as many as 39 students participated in the contest, and they enthusiastically spoke on a variety of topics, with the support of teachers and family members. See the Japanese section above for the winners. We appreciate the work of the judges and the donations received from various firms and individuals.

第44回小学生日本語お話大会

在サンフランシスコ日本国総領事館、北加日米会の共催で、本年も、恒例の第44回小学生日本語お話大会が、3月13日にサンフランシスコ・ジャパンタウンのJCCCNC (Japanese Cultural and Community Center of Northern California)で開催されました。先生や家族の応援の中、ベイエリアの各学校から参加した39名もの小学生が、心温まるお話、大好きな本、将来の夢、家族、日常生活など、さまざまなお話を熱心に披露してくれました。日本語をheritage language(継承言語)としてご家庭でご使用のお子さん、日本語を外国語として学校で学んでいらっしゃるお子さん、いずれにしましても、第二言語でスピーチをすることは勇気のいることですし、人前でスピーチをするとなりますと、その困難さはいっそうのことです。本当にすばらしい出来映えでした。ありがとうございました。なお、今回の結果は下記の通りです。

44th speech contest

カテゴリー1 日本語を話さない家庭の小学生1年生〜3年生

一等賞:   ラウ 祥一郎 (2nd Grade, San Mateo Nippon Gakuyen)  「おせちりょうり」

二等賞:   ビアンキ・シェナ (3rd Grade, Clarendon Elementary School)  「フェンシング」

三等賞:   カースリ・キーラ (3rd Grade, Clarendon Elementary School) 「ダンスは最高!」

カテゴリー2 日本語を話す家庭の小学生1年生〜3年生

一等賞:   トゥルドー 海 (1st Grade, Sakura Gakuen) 「3つのまほうのキャンディ」

二等賞:   コックス-カレアーヌ 桜 (1st Grade, Sakura Gakuen) 「わたしがたいじにしているもの」

三等賞:   リング 菜々実 (2nd Grade, Sakura Gakuen) 「あったらいいな(と思うの)」

カテゴリー3 日本語を話さない家庭の小学生4年生~

一等賞:   ロドリゲス・イザベル (5th Grade, Clarendon Elementary School) 「わたしのだいすきな あき おんちゃん」

二等賞:   トーマスロビンソン・クロンロッド (3rd Grade, Sakura Gakuen) 「東京でぜったいに行きたいばしょ」

三等賞:   シマモト・トング・ケイラ・ひでこ (5th Grade, Rosa Parks JBBP Elementary School) 「おりづる」

カテゴリー 4 日本語を話す家庭の小学生4年生~

一等賞:  スパーゴ 絵里佳 (4th Grade, Sakura Gakuen) 「スーパーヘルパーロボット」

二等賞:  本郷 健 (5th Grade, Clarendon Elementary School) 「早くこいこい夏休み」

三等賞:  杉山 諒 (5th Grade, Clarendon Elementary School) 「ぼくの父」

関係者、審査員の方々、多くの方々のご協力のおかげで、「第44回小学生お話大会」が無事に開催できましたことを心より感謝申し上げます。

 

2015 Bay Area High School Japanese Speech Contest, Los Gatos High School, Los Gatos, CA, April 4, 2015

2015 Bay Area Speech Contest

2015 Bay Area High School Speech Contest(ベイエリア高校日本語スピーチコンテスト)が4月4日にLos Gatos High School(ロスガトス高校)で開催されました。Level 1 and 2(8名)、Level 3(9名)、LEvel 4 and AP(6名)が参加し、白熱したスピーチでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

The 41st Annual Japanese Speech Contest: November 2, 2014

On Sunday, November 2, 2014, the 41th annual Japanese Speech Contest was held at the Japanese Cultural and Community Center of Northern California (JCCCNC) in San Francisco, co-sponsored by Hokka Nichibei Kai and Consulate General of Japan in San Francisco. There were 24 speakers, 18 in the Middle/High School Division and 6 in the College/Adult Division, and they demonstrated their Japanese speaking skills with various topics before the audience of family members, teachers, friends, and the general public.

第41回日本語弁論大会

北加日米会及び在サンフランシスコ日本国総領事館主催による第41回日本語弁論大会が、2014年11月2日(日)、The Japanese Cultural and Community Center of Northern California(JCCCNC:1840 Sutter Street, San Francisco, CA 94115)で開催されました。今年度も昨年までと同様、午前は中高校生の部の弁論大会、午後は大学生・成人の部の弁論大会を開催し、併せて24名が参加 しました。今年度は、締切を過ぎても大学・成人の部の参加者数が例年より少なく、引き続き大学の日本語教師の皆さんやジャパン・ソサィエティ(Japan Society)を通じて参加を呼びかけ弁論大会直前まで募集しました。しかし、いざ大会が始まりますと、日本語学習に対する意欲や日米の文化の違いなど の非常に興味深いト ピックについて参加者が白熱したスピーチを行い、日頃の日本語学習の成果を披露しました。
 中高生の部では16校から18名が参加しましたが、①家庭で日本語を日常話さない(家庭に日本語を理解する人がいない)参加者14名、②家庭で日本語を 日常話す(家庭に日本語を理解する人がいる、もしくは日本語を話す人がいる)参加者4名の2グループに分け、それぞれのグループで審査を行いました。
 ①家庭で日本語を日常話さない生徒の部の優勝は、Jocelyn Liuさん(Henry Gunn High School, Palo Alto)の「Becoming a Bridge for Tomorrow(明日のかけはしになる)」、第2位はAmy Changさん(George Washington High School, San Francisco)の「笑顔の魔法(The Magic of Smiles and Laughter)」、そして第3位はLily Hsin さん(Sakura Gakuen, Dublin)の「一歩ずつの旅(A Journey, One Step at a Time)」でした。②家庭で日本語を日常話す生徒の部の優勝は、ルオ・クリスティーン(Christine Ai Luo)さん(Henry Gunn High School, Palo Alto)の「日本人と中国人の間に生まれた私(Born Between a Japanese Mother and a Chinese Father)」、第2位は阪東唯克(Tadakasu Bando)さん(San Mateo Nippon Gakuen, San Mateo)の「私の兄(My Brother)」、そして第3位は輪湖克也(Katsuya Wako)さん(Diablo Nippongo Gakuen, Concord)の「日本のがんばり(Rising Sun)」でした。
 従来通り北加日米会が担当の大学・成人の部の開会のご挨拶は、渡邉総領事にお願いしました。大学・成人の部の参加者数は6名で、少し淋しいものとなりま したが、審査委員長は在サンフランシスコ日本国総領事館、渡邉正人総領事に、そして審査員は北加日本商工会議所の山村人士会頭、米国紀伊國屋書店の伊藤聡 サンフランシスコ営業所長、北加ジャパン・ソサエティのトム・ローガン(Tom Logan)エグゼクティブ・ディレクター、そして加州日本語教師会のカオリ・マクダニエル(McDaniel)会長にお願いしました。
 優勝はHerman Chauさんの「Math and Origami(折り紙と数学)」に決定しました。第2位はEmily Franklinさんで、スピーチ・タイトルは「Accents(アクセント)」、そして第3位はTravis Hillさんで、スピーチ・タイトルは「Make an Impact(インパクトを与えて)」でした。また、第4位は、Ashley Marさんの「Memories of a Lifetime(一生の記憶)」、第5位はRoman Pulisさんの「Don’t Give up on Your Dreams(夢をあきらめないで)」となりました。午前の中高生の部、午後の大学・成人の部、ともに優勝から3位までの入賞者にはトロフィーを授与しま した。また、大学・成人の部では5位までの入賞者には副賞としてiPadも授与しました。とりわけ、優勝者にはiPad Air 2、第2位にはiPad mini 3と発売開始から10日ほどにしかならない賞品を贈呈しましたし、第3位にはiPad mini 2、そして第4位と第5位にはiPad mini をそれぞれ贈呈しました。これらの副賞のアナウンスの際には会場から完成が漏れるほどで、とても魅力的な副賞であったと自負しています。審査コメントはト ム・ローガン様にお願いしました。
 閉会時には2月に開催予定の『お話大会』のアナウンスも行いました。次回の弁論大会では、日本語教育に携わっていらっしゃる先生方、継承言語としての日 本語に興味をお持ちの皆さんにより積極的に働きかけ、大勢の日本語学習者がふるって参加していただけるよう、より魅力的な日本語弁論大会にしていきたいと 考えています。